絶景!福岡県『鷲尾愛宕神社』ベビーカーや車椅子でも参拝できる?

愛宕神社でお宮参りをしたい!
ベビーカーでも行けるかな?

車椅子でも参拝できるかな?
駐車場やエレベーターはある?

チャノママ

0歳の子どもを連れて、愛宕神社に行きました。
無料の駐車場・エレベーターがありました!
ただ、エレベーターまで階段なので車椅子はハードルが高いかも?

家族や小さいお子様を連れての神社参拝、まず気になるのは駐車場の有無や、バリアフリーかどうかですよね。

先日、生後2ヶ月の次女のお宮参りを、福岡県の鷲尾愛宕神社にて執り行いました。
その時使用した、エレベーターの場所などをご紹介します。

また、お宮参りについても記載していますので、これからお宮参りや七五三を検討されている方の参考になれば幸いです。

この記事を読むと分かること
・鷲尾愛宕神社の場所
・エレベーターの場所
・ベビーカーで行く際の注意点
・お宮参りの初穂料
・近くの食事処(和室で個室)

目次

鷲尾愛宕神社(わしおあたごじんじゃ)とは?

福岡県福岡市の愛宕山にある、日本三大愛宕のひとつです。
愛宕山山頂にある為、眺めが良い事でも有名なパワースポットです。

福岡県福岡市西区愛宕山頂に御鎮座します「愛宕神社」は、西暦72年(十二代景行天皇の時代)に創建され、福岡で最も古い歴史をもつ神社です。

又、東京・京都と並ぶ日本三大愛宕として親しまれ、福岡藩主黒田忠之公が献上された開運の破魔矢と熊手は、特に名高く、桜と紅葉の名所としても毎年賑わいます。

御神徳は全国随一と言われ、一月一日に行われる「元旦祭」では、世界平和・繁栄と幸せを祈願し、「初日の出」の名所としても知られ、「初詣縁起大行列」が出来、大変な賑わいをみせます。

縁結び、厄除開運、商売繁盛、家内安全、受験合格、学業成就、安産成就、 交通安全、病気回復、無病息災、円満解決、鎮火成就等の願い事を叶え、古くは、禁酒、禁煙などのあらゆる禁断の神としても全国に知れ渡り、広く崇敬を集め、お月参りでは愛宕様と親しまれてきました。

愛宕神社のホームページより

住所・アクセス

住所:福岡県福岡市西区愛宕2丁目7-1
最寄駅:地下鉄「室見駅」1番出口から、徒歩約20分
    西鉄バス「愛宕神社前」バス停降車、参道のすぐ目の前

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡在住、3歳と0歳のむすめを育てる、30代ワーママ
(現在育休中)

元ブライダルカメラマン、アパレルバイヤー、WEBマーケター
旅行・目新しいもの好き!

子連れおすすめの場所やモノを、お茶の間(リビング)から発信しています

どうぞ、お茶でも飲みながら、くつろいで読んでください

お気軽にコメントください!

コメントする

目次