【3歳むすめと1泊2日の2人旅】ルネッサンスリゾート沖縄へ。旅費も全公開!

当ページのリンクには広告が含まれています。

小さな子どもと一緒に親子2人で旅行をしてみたいなと思っている方、子どもとの旅行はどんな楽しみ方があるのか気になる方、お金がどのくらいあれば足りるのか気になる方など、どなたかの参考になれば幸いです。

目次

はじめに(家族構成・旅行日時)

家族構成:母(わたし)、長女(当時3歳5ヶ月)
旅行日程:2023年12月下旬、1泊2日(火水)

母子旅行に行くことになった経緯

年末年始は5泊6日で石垣島に家族旅行に行く予定でした。
この日のために、早めに飛行機も手配し、憧れのANAインターコンチとはいむるぶしも予約していました。

しかし出発前日夜・・・まさかの次女嘔吐!
発熱はないものの、大量に嘔吐し体はぐったり・・・
急いで休館センターに駆け込みました。
夜通し看病し、ほぼ寝ないまま朝を迎えました。

翌日はホテルやレンタカー屋さんにキャンセル連絡。
「ごめんなさい」と何度も謝りました。
ANAインターコンチネンタル石垣島のフロントの方が「お子様心配ですね。ご家族も楽しみにされていたかと存じます。元気になったらぜひお越しください」という内容の優しい言葉をかけてくださった時、思わず電話を持ったまま涙を流してしまいました。
むすめの看病で精一杯になっていましたが、悲しみが溢れてしまったのです。
何ヶ月も前から楽しみにしていた旅行。家族の風邪にもいつも以上に気をつけていました。なんでこのタイミング・・・誰も悪くないし、一番つらいのは娘だ、悲しい、残念なんて思っちゃいけないと我慢していたんだと自分の気持ちに気づかされました。

ANAインターコンチは当日キャンセルだったので、ホテル側にはかなり迷惑をかけているにも関わらず、こんな優しい言葉をかけてくださり、本当に素晴らしいホテルだなと思いました。
やはり私の憧れのホテルです!いつか絶対に家族で泊まりに行きます!

と、長くなってしまいましたが、
当初予定していた年末年始の予定が、まるっとなくなりました。
3歳の長女には以前から、「クリスマスから、飛行機に乗って石垣島っていう暖かいところに行くよ〜」と言っていました。
キャンセルということが、あまり理解できないお年頃。
「いつ飛行機乗るの〜?」「早く飛行機乗ってプール行きたい!」と催促してくるようになりました。
うん、約束したもんね。。。

次女の体調も回復し、少しずつ食事も取れるようになってきたけど、病み上がりなので旅行に行くのは負担になるだろうと悩みました。
思い切って夫に「長女と2人で泊まりがけて旅行に行ってきてもいい?」と聞いてみると「もちろんいいよ!」と快諾!
すごく弾丸ですが、翌日から1泊2日で母子旅行に行くことが決定しました。
(夫曰く、近場旅行だと思っていて、まさか飛行機で行くとは思っていなかったらしい。コミュニケーション大切にしなきゃでした)

むすめに「明日、ママと2人で飛行機乗ろうね!」と言うと、満面の笑みで喜んでくれました。
私もとっても楽しみ!

飛行機はユナイテッドマイルで手配しました。
去年作ったクレジットカードで貯めたポイントをユナイテッドマイルに交換したものです。
クレカ作って1年ですが、このカードのおかげで私の人生変わった!ってくらいに旅行に気軽に行けるようになりました。
旅行が大好きな子連れファミリーには本当におすすめのカードです。

私が使っているクレジットカードは
「マリオットボンヴォイ・アメリカンエキスプレス・プレミアムカード」
です。
溜まったポイントをマイルに交換して飛行機に乗っています。

年会費は49,500円とお高めですが、ポイント付与率も高く、
どんどんポイントが貯まるので、飛行機に乗る方はとってもおすすめです。
紹介からの入会だとポイントももらえて一番お得です!
私からも紹介可能なので、希望の方は問い合わせフォームか、インスタのDMでご連絡ください。

旅の行程

3歳むすめとの1泊2日親子旅。
はじめての母子2人での旅行ということで、観光などはせず、ホテルに行って泊まるだけの行程で行きました。

なんせイヤイヤ期まっさかりの3歳のむすめ。
移動するだけでも本当に大変です。(個人差はあると思いますが)
夜までにホテルにたどり着けたら、大成功!

結果、こののんびりしたプランのおかげで、移動中にすぐに足を止めるむすめにイライラすることもなく、
むしろ新しい発見を楽しめて、楽しい旅行にすることができました。

ここからは、時系列に沿って、どんな旅行だったのか振り返ってみたいと思います。

いざ、沖縄へ!

朝、次女への授乳や離乳食を終え、長女といざ出発!

まずは地下鉄に乗って空港へ向かいます。

地下鉄のホームで電車を待つ間、長女はテンションマックス。
そう言えば次女が生まれて、電車に乗る機会がぐっと減ったなあ。
電車に乗って空港に向かう間、これから旅がはじまるワクワク感で私もとっても楽しかったです。

空港に着いたらまずは腹ごしらえ。
むすめに「何が食べたい?」と聞くと「ちゅるちゅる!」
3階にあるラーメン滑走路でラーメンを食べることにしました。

いろんなラーメン屋さんがあり、悩みましたが、店内にテーブル席もあり、座席のゆとりも広く、子連れでも入りやすかった「ラーメン海鳴」さんに入りました。
子ども用チェアもありました。

長女はラーメンだとたくさん食べるので、私の分と2杯オーダーしました。
久々にラーメンを食べられて私も至福のひとときでした。
(赤ちゃんが一緒だと、なかなかラーメン食べに行けないので・・・)

ラーメン海鳴で早めのランチ



本当はラウンジにも寄りたかったのですが、意外と時間がなくなり、
12:25福岡発の飛行機で、沖縄に飛び立ちました。

2時間近い空の旅、3歳のむすめは昼寝をすることもなく、
メルちゃんに景色を見せたり、お菓子を食べたり、アニメを見たり、一度もぐずることなく、終始自分で自分なりの時間を過ごしていt、とても成長を感じました。

メルちゃんにもおやつ(コアラのマーチ♪)

那覇空港到着

那覇空港へ到着!

降り立ったらすぐに、南国の雰囲気漂うお花たちがお出迎え。
見慣れないお花達に、2歳のむすめは興味津々。
なかなか前に進まず、結局ここで30分くらい過ごしたと思います・・・(苦笑)

けれど、むすめに合わせて、のんびりと時間を過ごすのが何よりも贅沢で幸せだなとも感じました。
赤ちゃんいると、いつも赤ちゃんのリズムに合わせて急かしてばかりだったからね。
二人旅の醍醐味であります。

那覇空港降りてすぐ、南国の花に夢中のむすめ

バスで移動

やっとこさ1階の到着ロビーに出ました!
ここからはバスでホテルまで向かいます。

ルネッサンス沖縄リゾートへのバスは、4種類あります(2023年12月現在)

空港リムジンバス(ホテル直行)

・所要時間:約70分
・料金:大人¥1,530 子供(3~12歳未満)¥770
 (事前に乗車券の購入が必要)
・運行表はこちら

沖縄エアポートシャトル

・所要時間:約85分(おんなの駅まで約80分、おんなの駅からホテルまで車で約5分)
・料金:大人¥1,400 子供(12歳未満)¥700
・エアポートシャトルのHPはこちら

路線バス

・所要時間:約90分
・料金:大人¥1,230

高速バス111番

・所要時間:約70分(空港~石川ICまで約60分・石川ICよりタクシーにて約10分)
・料金:大人¥1,400

ホテル直行の空港リムジンバスが便利そうで乗りたかったのですが、運行時間が合わず、エアポートシャトルを利用しました。

那覇空港、1階到着ロビーにある「観光案内所」でチケットを購入することができました。

2〜5歳の子どもは、膝上であれば無料とのことでした。
3歳のむすめを1時間以上膝上に乗せておくなんて絶対無理なので、小児運賃支払いました。
(飛行機も2歳から座席取っています、、、膝上でいけるのって1歳くらいまでな気がする。個人差あると思いますが)

沖縄エアポートシャトル乗車券

小児運賃については、公式ホームページにも記載があったので引用します。

片道普通旅客運賃(小児普通)大人普通運賃の50%
※10 円未満の端数は10 円単位に切り上げ
※ 適用ルールは以下の通り

  • 1歳未満の乳児は無賃
  • 小児(6歳~小学6年生)は小児運賃
  • 1歳以上5歳までの幼児は、単独での乗車は小児運賃、同伴者(大人・小児)1人につき、幼児1人までは無賃扱い、2人目からは小児運賃
エアポートシャトル公式HPより

おんなの駅に到着

那覇空港から約80分、おんなの駅に到着。
むすめは後半30分ほど寝ました。

バスの中で爆睡するむすめ

おんなの駅は道の駅のように、お土産屋さんや飲食店が色々ありました。
恩納村キャラクターのSunna(さんな)ちゃんもお出迎え♪
むすめが「可愛い〜」と大喜びでした。

Sunnaちゃんがお出迎え

カラフルなかき氷屋さんを見て、むすめが「食べたい〜!」と猛アピール。
12月でなかなか涼しい日だったのですが・・・今回の旅行はむすめの要望とことん聞こう!と決めていたので購入しました。

一番豪華そうな「トロピカルフルーツ(1,780円)」をオーダーしました。
すごいボリューム!

食べている途中で寒くなってきたな・・・と思っていると、なんと店員さんが温かいお茶を持ってきてくれました!
飲んだことがない味ですが、とても美味しかったです。
店員さんにお茶の名前を聞いたのですが、メモしそびれて忘れてしまいました。後悔。
沖縄ではメジャーなお茶のようでした。

トロピカルフルーツ(1,780円)

お土産屋さんも覗きました。
むすめが「これ買いたい!」とパッションフルーツティーを選びました。
ピンク大好きなのでパッケージに惹かれたのかな?

おんなの駅限定商品らしく、大きさもコンパクトだったので、じいじばあばや、従兄弟達へのお土産に買って帰りました。

おんなの駅限定のパッションフルーツティー(500円)

ホテルで食べる用にサーターアンダギーも購入して、いざホテルへ!

シャトルバス乗車前にホテルに連絡をしていれば、おんなの駅まで送迎もしていただけるそうです。
私たちは、おんなの駅を少し散策したかったので、今回は利用しませんでした。

ホテルまでは距離も近いし、タクシーで行くかあ〜とタクシーアプリ(Uber)を開くと・・・
「ご利用になれる車両がございません」と表示されました!
うわ〜タクシー使えないなんて思ってもみなかった!!

Uberの検索画面

同じくタクシーアプリのDiDiでもつかまりませんでした・・・
今回は試しそびれましたが、GOアプリだと使えるかも!?
対応エリアではあるみたいです。

仕方がないので、徒歩でホテルに向かうことへ。
むすめは疲れているかなあと思いきや、楽しく歩いてくれました。
道の脇に生えている植物も、普段福岡では見かけないものも多く、歩くのが楽しかったです。

ホテル到着(ルネッサンスリゾート沖縄1日目)

今回は、ルネッサンスリゾート沖縄に宿泊しました。

チェックイン後はすぐに室内プールへ!
狭めですが、スライダーもあって、未就学児なら十分に楽しめると思います。

むすめはスライダーをえらく気に入って、2時間以上もプールで過ごしました。
温水プールではありますが、最後は私が寒くなってきて、「もうおしまいの時間だって〜」と誤魔化して(むすめよスマン)切り上げました。

ルネッサンスリゾート沖縄
■住所:〒904-0416 沖縄県恩納村山田3425-2
■駐車場:あり(無料)

ロビーは吹き抜けになっていて、とても広くて気持ちがいい空間でした!
座るところも多くてゆっくりとくつろげるスペースでした。

客室は「スーペリアツインウィング3階」を予約しました。
マリオットヴォンヴォイのプラチナ会員なので、高層階にアップグレードしていただきました。
滞在客が多いとのことで、大幅なアップグレードはありませんでした。

客室の広さは、2人には十分でした!
ベランダに出られるのも嬉しいポイントです。

今回はむすめのパジャマも持参せず、ホテルにお借りしました
子ども用パジャマ、上下セパレートでボタンタイプ。おさかな柄でとても可愛かったです。
むすめも、「メルちゃんと一緒〜パジャマだあ〜」とご機嫌で着ていました。

私はマリオットヴォンヴォイ会員なので、色々な特典もありました。
バーでカクテルもいただけるとのことで、行ってみたい!と思いましたが、20歳以上しか利用できないとのことで、残念。
今度はパパも一緒に来て、子どもたちを見てもらおうかな(笑)

また、プールの後に大浴場(山田温泉)に行こうとしたら、未就学児は20:30までとのことで、入場できませんでした・・・
利用券にはしっかり記載があったので、読んでなかった私のミスです。。。不覚・・
また次回来る楽しみが増えました!

お部屋の中には、コーヒーマシーンもありました。
朝、コーヒーを飲みたい私にはとっても嬉しいサービスです♪

ベッドの枕元には「ピローメニュー」なるものが!
希望の枕があれば、部屋まで持ってきていただけるそうです。
今回は利用しませんでしたが、面白いですね。

洗面所はとっても広々。
手前のスペースには滞在中、荷物を広げたりとかなり重宝しました。

お風呂はユニットバスでした。
間に合えば大浴場を使いたかったです。

夕食(ルームサービス)

今回は3歳のむすめと一緒なのと、夜にプールに行きたいのであまり時間がなかったので、ルームサービスを利用しました。
沖縄っぽいメニューも色々と充実していました。

・ゴーヤと島豆腐のチャンプルーライス付き
・キッズプレート
をオーダー。
約30分ほどで部屋に食事が届きました。

想像以上にボリュームたっぷりで豪華なお食事!小鉢までついていました。
男性でもお腹いっぱいになる量かと思います。

偏食真っ只中のむすめは焼きそばと、エビフライのフライだけ食べました(笑)
残りは私のお腹の中へ・・・かなり満腹です。
キッズプレートのランチョンマットがピンクの貝殻模様で可愛かったです。

洗濯(無料のコインランドリー)

今回、最小限の荷物で行ったので、夜にランドリーを利用しました。
各フロアに、無料のランドリーコーナー(洗濯機・乾燥機・粉末洗剤)があるので、エレベーター移動せずに利用できてとても便利です。

12月平日の22:30くらいに訪れた時は、稼働率1/3くらいでした。

利用は無料です。洗剤も無料です。

洗濯で約30分、その後乾燥機に移動させ、乾燥に約30分ほど。合計1時間ほどかかりました。

ランドリーコーナーの入り口に、混雑予想の案内も記載がありました。
18時〜22時の間が混雑するようです。

ルネッサンスリゾート2日目

2日目の朝です。

外は快晴!
いい気持ち♪


朝食会場は5つの会場から好きな場所を選んで利用することができました。
しかもなんと、朝食会場のハシゴOK!
和食食べた後に、コーヒー飲みに移動するなんて利用もできちゃいます。
また、混んでいるので別の会場へ変更・・・とかできるのも、子連れにはありがたいなと思いました。

今回は偏食むすめがいるので、ビュッフェ形式のセイルフィッシュカフェへ。

美味しそうな料理が色々と並ぶ中、むすめが選んだのはパン。以上。
他はいらないそうです。
せっかく美味しいものがたくさん食べられるのにぃ〜勿体ない〜

カメさんの形をしたメロンパンもありました。
とっても可愛くてむすめもにっこり。

ホテルアクティビティ(お菓子の家)

期間限定かもしれませんが、ロビーのフロント横に、お菓子の家がありました。
500円で、お菓子詰め放題を楽しむことができます。

むすめがやりたがるので、もちろんチャレンジ。
袋は好きなデザインを選ぶことができます。

うさちゃんの袋いっぱいにお菓子を詰め込んでご満悦♪
帰りのバスと飛行機の中で美味しくいただきました。

ホテルアクティビティ(海水浴)

敷地内にはプライベートプールもありました。
この時の気温は、21℃でした。(iphone調べ)
半袖でも汗ばむくらい!

海に入れるとは思ってなかったので、水着は部屋に置いてきてしまいました。
そんなことはお構い無しのむすめは、下着姿で海に入っていきました(笑)

靴下脱ぐ前に海に入ってしまった(笑)

流石に水に浸かるのは寒い気温ですが、3歳児は強いです。
30分くらい海水浴を楽しんでいました。

メルちゃん(お人形)も海水浴デビュー。

バナナボートなど、マリンアクティビティを楽しんでる方もたくさん見かけました。
冬でもやっているんですね!楽しそう!
また来年、家族で遊びに行きたいです。

まだまだ遊び足りませんが、飛行機の時間が迫っているので、チェックアウト。

フロントで沖縄エアポートシャトルバスのチケットを購入しました。
大人と子ども1枚ずつオーダーすると、ペアチケット(2,600円)がお得なのでと案内され買いましたが、後から気づいたけど普通に買う方が安かった・・・(大人1,400円、子ども700円)
フロントの人も勘違いしたのかもです。
こんなこともあるよね。人間だもの。

ホテル→帰路

おんなの駅までは、ホテルのシャトルバスで送っていただきました。
ほらバス来たよ〜って振り返ると、ベンチの上にリュックの中身広げて遊んでいるむすめ。
なぜ今・・・・
この後運転手さんに謝りながら大急ぎでバスに乗り込みました。
子連れあるある。

14:20那覇発の飛行機で福岡へ飛び立ちました。
帰りの飛行機の中も、お菓子食べたりアニメ見たりと大忙しで一睡もしない3歳むすめでした(笑)

かかった費用

1泊2日の福岡→沖縄旅行!
移動費や宿泊費、飲食費などもろもろ含めて、
かかった費用は¥57,370でした!

どうでしょうか?
高いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、個人的には旅の満足度はかなり高かったです!
お金を気にせず飲食したり、むすめが欲しがるものを買ってあげた割には、安かったなという印象です。

電車(自宅→空港)¥300
お昼ごはんラーメン2杯(福岡空港)¥1,710
お茶とジュース(福岡空港)¥240
シャトルバス大人(那覇空港→おんなの駅)¥1,400
シャトルバス小児(那覇空港→おんなの駅)¥700
かき氷(おんなの駅)¥1,780
お土産に紅茶4箱(おんなの駅)¥2,160
サーターアンダギー2個(おんなの駅)¥240
夕食キッズプレート(ホテルのルームサービス)¥2,100
夕食ゴーヤチャンプルー(ホテルのルームサービス)¥2,300
お菓子詰め放題イベント(ホテル)¥500
むすめのネックレス(ホテル)¥1,188
宿泊費(ホテル)¥31,290
シャトルバスペアチケット・ホテルフロントで購入(おんなの駅→那覇空港)¥2,600
UFOキャッチャー(那覇空港)¥300
ジュース(那覇空港)¥150
お土産(那覇空港)¥4,165
夕食(福岡空港)¥2,739
お土産(福岡空港)¥1,208
電車(空港→自宅)¥300
合計¥57,370

持っていったもの

・財布
・充電器
・水筒
・ハンカチ
・除菌シート
・水着
・下着
・むすめの洋服1セット
・化粧品、コンタクト
・薬(むすめの解熱剤、私の鎮痛剤)
・折り畳みのエコバッグ

・むすめのリュック(おもちゃ、お菓子、おりたたみウィンドブレーカー)


私のバッグはマリメッコのリュックを利用しました。

大容量だし、開口部は大きく開くので荷物の取り出しがしやすくて本当に便利です。
長女が生まれてから、3年以上使っていますが壊れることもなく、黒なので汚れも目立たずまだまだ使えそうです。

母子旅してよかったこと

当時、3歳と0歳のむすめがおり、3歳の長女には色々と我慢させることが多いなあと思いつつも、どうしても0歳育児に手がかかっていました。
今回、3歳の長女と二人っきりで旅行し、長女のやりたいことをとことん叶え、甘えさせて、長女だけを見て楽しんで本当に貴重な時間になりました。

いつもイヤイヤと癇癪がひどい長女でしたが、旅行中は不思議と癇癪もなく、とっても穏やかでニコニコご機嫌でした。
私も心に余裕があったからかと思います。
むすめの癇癪は、普段の私の余裕のなさも関係しているなあと反省しました・・・
強制的に2人だけの時間を作ることは大事だなと思いました。

また、今回の旅行は、必要最低限で行ってみました。
何も困ることはなかったので、3歳連れは身軽に旅行ができるということが確信できた旅でした。

0歳の子どもが一緒だと、旅行はかなり大荷物ですが、そのうち少ない荷物でお出かけできるようになるんだな、と、少し嬉しく楽しみになりました。

反省点・大変だったこと

強いて言えば、タクシーが捕まらなかったことですが、大して大変じゃなかったですし、歩いた時の空気や匂いは今も鮮明に覚えています。

反省点・大変だったことはないです!
今すぐにでも、また行きたいです。

まとめ

かなりの長文、最後まで読んでいただきありがとうございます。

いかがでしたでしょうか。
今回は3歳むすめとの1泊2日、弾丸沖縄旅行についてまとめてみました。

旅のプランは細かく決めず、ホテルに行くだけを目的としましたが、暇な時間など全くないくらい充実した1泊2日でした。
また、むすめと一対一の時間をたくさん持てて、改めて愛しく大切に思える旅でした。
一緒に過ごす1分1秒どれもがキラキラと楽しい思い出になっています。

家族全員での旅行ももちろん楽しいですが、たまには親子2人旅もいいなと思える旅になりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡在住、3歳と0歳のむすめを育てる、30代ワーママ
(現在育休中)

元ブライダルカメラマン、アパレルバイヤー、WEBマーケター
旅行・目新しいもの好き!

子連れおすすめの場所やモノを、お茶の間(リビング)から発信しています

どうぞ、お茶でも飲みながら、くつろいで読んでください

お気軽にコメントください!

コメントする

目次