
2024年年末、1歳、4歳の子どもを連れて香港旅行に行ってきました!
その際持っていった、持ち物リストを公開します。
この記事を書いた人


チャノママ
年に数回家族旅行
元ブライダルビデオカメラマン、アパレルバイヤー、WEBマーケター
はじめに(家族構成・旅行日程)
家族構成:夫、妻、長女(4歳5ヶ月)、次女(1歳10ヶ月)
旅行日程:2024年12月23日〜27日(4泊5日)
今回、私たちはLCC(格安航空)で旅行することもあり、スーツケース1個だけで旅行しました。
持ち物リスト(4泊5日分)
スーツケースに入れたもの(預け荷物)
・おむつ
・お尻ふき
・紙皿、紙コップ、お箸、フォーク、スプーン
・ティッシュ
・除菌シート
・レジ袋(L)
・食料(後に紹介するお湯でできる白米がおすすめ)
・食事エプロン(BLW用がおすすめ)
・子ども用の服、肌着、靴下、パジャマ
・子ども用のスリッパ
・子ども用お菓子(滞在中、帰りの飛行機用)
・大人の着替え
・大人の洗面道具
・(任意)携帯ケトル
手荷物
・パスポート
・クレジットカード
・Revolutカード(入金済み)
・現金
・モバイルバッテリー
・おむつセット
・除菌シート
・ティッシュ
・ゴミ袋
・着替え一式
・カーディガン
・抱っこ紐
・体温計
・薬
・爪切りハサミ(赤ちゃん用)
・おやつ
・おもちゃ
・ブランケット
・(任意)子ども用ヘッドフォン
【体験談】持って行って良かったもの
ここからは、実際に持っていって、特に良かったもの、愛用しているものをご紹介します。
参考になれば嬉しいです。
子ども関連
コンパクトな抱っこ紐
ベビーカーを持っていきましたが、姉妹で同時に寝てしまった時や、ベビーカーが持ち込めない場所などは、抱っこ紐が活躍しました。
ヒップシートも考えましたが、両手を空けたかったので、コンパクトにたためるものを持参しました。結果、大活躍!
日常のお出かけの際も、お守り代わりにカバンに入れていくことが増えました。
チェアベルト
海外の飲食店では、子ども用の椅子がないこともしばしば。
チェアベルトがあれば、子どもが椅子から転落することを防ぎ、親も食事を楽しむことができます。
コンパクトに折り畳めて、軽く、気軽に持ち運べるのも嬉しいポイント。
食事エプロン(BLW用)
爪切りハサミ(赤ちゃん用)
子どもの爪って、意外と伸びるのが早いんですよね。。。しかも旅先で割れてしまったり。爪切りも持っていると安心です。
また、爪切りとしてだけではなく、旅先で買った洋服のタグを切るのに重宝します。
今のところ、飛行機に乗る際に回収されたことはありません。
わが家は、4歳の娘にも、0歳用のピジョンを使っています。
大きな布
ホテルはほとんどがベッド&土足で、幼児がいると「素足でいれる場所」が欲しいんですよね。
以前はレジャーシートを持っていき、地面に敷いておむつを変えたり、お風呂上がりに着替えをさせたりしていましたが、布の方が足にへばりつかないのと(笑)、洗って清潔に使いまわせるので、布を持っていくようになりました。
物価が高い香港では、ホテルの部屋に布を広げ、その上でご飯食べたりもしました。
子どもたちは「遠足みたいで楽しい〜」と言ってくれて、いい思い出になりました。
食べ物
水orお湯を注いで食べられるご飯
水orお湯を注いだら美味しいご飯の出来上がり!電子レンジがないホテルは多くても、ケトルや水はホテルでも用意できるので、旅行先で大活躍です。
スプーンも入っているので、カラトリー不要なのも嬉しいポイント。
また、とても薄くコンパクトなので、荷物を少しでも減らしたい子連れ旅行には非常におすすめです。
味もとても美味しくて、わが家の1歳の娘もバクバク食べていました。
白米以外にも、味付きご飯やおにぎりもあります。
5年間の常温保存が可能なので、災害用の備蓄としてもおすすめです。
小分けカレー
スティックタイプに小分けされた子ども用カレー。1歳から食べられます。赤ちゃん用かと思いきや、4歳の娘も大好きです。
あたためずに食べられるので、外食時常に持ち歩いています。
もし子どもが食べられるメニューがなくても、ごはん(白米)はあるお店が多かったので、ごはんにかけて食べたりしていました。
携帯ケトル
ホテルでミルク用のお湯を沸かしたり、ご飯やカップを作る際に必要になってくるのが「お湯」
ホテルにはケトルがあるのが常識と思っていましたが、なんとディズニーハリウッドホテルにはありませんでした。あったのはお湯が出てくるウォーターサーバー。
ウォーターサーバーの中の水って、水道水?なんか不安だったので、携帯ケトル持ってくれば良かったなあと思いました。
便利グッズ
モバイルバッテリー
絶対に必要な、モバイルバッテリー。
私が愛用しているのは、携帯の充電器とAC電源が一体型になったものです。
ホテルではモバイルバッテリーをコンセントに刺して携帯を充電するので、「モバイルバッテリーを充電し忘れた!」がなくなってとても便利です。
W数が大きいほど充電速度が速く、充電するスマホやタブレットが複数台ある時は重宝します。
ウエストポーチ
1日中、リュックやショルダーバッグを身につけていると肩が痛くなってしまう私・・・
ウエストポーチを使ってみたらとても快適なことに気づきました!
リュックと違って、必要なものをサッと取り出せるし、ショルダーバッグと違って、子どもを抱っこする時も邪魔にならないし、今では普段も愛用しています。
いくつか試して、モンベルが一番使いやすく、120gと軽く、お気に入りです。
まとめ
わが家流!4泊5日の香港旅行に持って行った、持ち物リストと、愛用グッズを紹介しました。
どなたかの参考になれば幸いです。
今しかできない、子どもと一緒の家族旅行、ぜひ楽しんできてください。
お気軽にコメントください!