
福岡旅行のお土産、定番に飽きたから、変わり種ないかなあ?



福岡でしか手に入らない食べ物ないかな?



「姪浜のり」おすすめです!
販売店舗に限りがありますが、だからこそレアです。何より味が美味しくて私は家族や親戚にもお裾分けしました♪
九州の海苔と言えば、佐賀県の「有明のり」が有名ですが、実は福岡県産の「姪浜のり」もとても美味しいです!


この記事を書いた人


チャノママ
年に数回家族旅行
元ブライダルビデオカメラマン、アパレルバイヤー、WEBマーケター
姪浜のりとは?
「姪浜のり」とは、博多湾で採れたノリでつくられた福岡県産の海苔(のり)です。
《献上海苔の産地、博多港》
姪浜のり、パッケージより
福岡市博多湾は120年以上続く伝統ある海苔生産地です。さらに最上級品の海苔として皇室へ献上されていました。
その博多湾の伝統を今に受け継ぐのは唯一、姪浜海苔業者会だけとなりました。
姪浜の漁師が代々、心を込めて作ってきた海苔をどうぞご賞味ください
味の感想
焼き海苔(30枚/1,500円)
まず色がとても濃い!
口に入れるとパリっとしていて、食感が最高。
もちろん味も濃くて美味しいです。
わが家の子どもたちは0歳の頃から海苔(焼きのり)が大好きで、4年以上、スーパーやネットショップで色々な焼き海苔を買ってきたのですが、色が薄かったり、噛みちぎれないくらいしけっているものが多かったので、見た目・食感・味、全てにとても感動しました!


焼き海苔(80枚入り/600円)
味付き海苔は、蓋を開けた瞬間からいい香り。
濃いめの味付けで、おにぎりにもピッタリ。
パリパリしていて、お酒のおつまみにも最適です!
海苔の佃煮
こちらは特に、夫のお気に入り。
あまじょっぱいご飯のお供です。
おかずがなくても、これだけで何杯もご飯が食べられるそうです。


ラインナップ・販売価格は?
販売価格は以下の通り。


かなりお手頃な価格です!
この味でこのクオリティはすごい、倍の値段してもおかしくないくらい美味しいです。
30枚入りの焼き海苔(1,500円)は、立派な箱に入っているので、小さなお子様がいるご家庭へのプレゼントにも最適です。
どこで買える?
「市漁業組合姪浜支所」「JA福岡市 博多じょうもんさん市場」で購入可能です。
※JA福岡市 博多じょうもんさん市場での販売価格は姪浜支所の価格と一部異なります。
私は「市漁業組合姪浜支所」の窓口で購入しました。
販売時間が夕方の16:30までのようなので、早めに行かれることをおすすめします。
福岡市内と糸島の間にあるので、糸島ドライブの途中で立ち寄るのもおすすめです。
市漁業組合姪浜支所の地図
通信販売もされているようです。
FAXでの注文になりますが、遠方の方にはとってもありがたいサービスです。
日持ちはどのくらい?
私たちが購入したのは2025年5月中旬でしたが、半年以上日持ちしました。プレゼント用や、家にまとめ買いをするにも最適です!
・味付けのり→2026年5月9日
・焼きのり→2026年3月21日
・生のり→2026年2月28日
まとめ
福岡県産のとっても美味しい「姪浜のり」を紹介させていただきました。
福岡限定の食べ物やお土産を探している方、のりが大好きな方、姪浜のりって何?と思っている方、どなたかの参考になれば幸いです。
お気軽にコメントください!