【2歳5歳子連れ】亀の井ホテル阿蘇、キッズテラスルーム宿泊記

【2歳5歳子連れ】亀の井ホテル阿蘇、キッズテラスルーム宿泊記

熊本県で、子連れにおすすめのホテルが知りたい!

亀の井ホテル阿蘇、リニューアルしたお部屋「キッズテラスルーム」ってどんな部屋?アメニティは?

チャノママ

亀の井ホテル阿蘇、キッズテラスルームに、祖父母と、2歳・5歳のむすめと一緒に宿泊して来ました。
お部屋の様子や、ホテルからのサービス、あると良かったものなど紹介します。

小さい子どもがいると、ホテル選びが本当に難しいですよね。
「子どもが騒いでも気をつかわない部屋がいい」「おもちゃがあれば助かる」「できれば大人も癒されたい…」

そんな希望を全部叶えてくれたのが、今回泊まった「亀の井ホテル阿蘇」の「キッズテラスルーム」でした。

阿蘇の雄大な自然の中で、子どもが思いっきり遊べて、大人もゆっくりできる。
正直、家族全員「またここに泊まりたい!」と思えるホテルでした。

この記事を書いた人

チャノママ

チャノママ

福岡在住アラフォー、2人の女の子ママ
年に数回家族旅行
元ブライダルビデオカメラマン、アパレルバイヤー、WEBマーケター

目次

はじめに(旅行に行ったメンバー・旅行日時)

家族構成:祖父、祖母、夫、妻、長女(5歳3ヶ月)、次女(2歳8ヶ月)
旅行日程:2025年10月24日〜25日

ホテル情報

亀の井ホテル阿蘇
■住所:〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地5936
■最寄駅:JR阿蘇駅から無料送迎で約15分・車で約10分
■駐車場:156台(無料)

近くに「亀の井ホテル阿蘇 パークリゾート」があります。
違うホテルなので、ナビ設定などお間違いの内容に注意してください。

\ 5と0のつく日はお得 /

\ 毎月20日からお得な10日間/

【宿泊レポ】キッズテラスルームの中を紹介!

2025年10月24日リニューアルオープンしたお部屋で、最大6名まで泊まることができます。
テラスからは、そのまま芝生広場に出ることもできます。

出典元:亀の井ホテル阿蘇公式サイトより
部屋面積63㎡
最大宿泊人数6名
出典元:亀の井ホテル阿蘇公式サイトより
チャノママ

私たちが泊まったお部屋は、104号室でした。

「靴は脱いでも、靴のままでもいいです」と言われました。
私たちは、玄関先で靴を脱いで、部屋の中では素足で過ごしました。

完全に土足禁止ではないのかも?

公式サイトにあったテントはなく、代わりにチェアがありました。
5歳のむすめは、お部屋のテントを楽しみにしていたので、少し残念がっていました。

ベッドは、メイン2台+小さめのベッドが1台+ソファベッドが1台+2段ベッドがありました。
合計6台のベッドがありました。

2段ベッドは、想像よりも横幅が大きかったです。
下のベッドに、子ども2人と大人1人でゆっくり眠ることができました。

上段のベッドは、少し横幅狭め。
2人で寝るのは厳しそうです。

壁紙は北欧風の動物イラストが描いてあり、とてもかわいかったです。
アニマルスツールは、リアルな動物の毛並みでふわふわしていて、子どもたちに大人気でした!

子どもたちが欲しい!と言うので調べてみたら、北海道の匠工芸さんのアニマルスツールに似ている気がします。
とっても素敵なスツールでした。

子どもたちが一番テンション上がっていたのは、2段ベッド!
5歳の長女は、「絶対2階で寝る〜!」と喜んでいました。

2歳の次女も、何度も2階に登って、キャッキャ楽しそうに遊んでいました。

2段ベッドの柵はそこまで高くないので、小さいお子様は注意が必要です。
2歳のむすめが立ち上がると落ちそうだったので、目が離せませんでした。

お部屋のTVはなんと100インチ!
お部屋自体がとっても広いので、写真では伝わり辛いですが、とっても大きかったです。

ホテルでは他にも楽しいことがたくさんあって、TVを見る機会が少なかったのが残念です・・・
映画とか見たら、ホームシアターみたいで楽しそうです。

洗面・バスルーム・トイレ

洗面コーナーは広く、大人用と子ども用の手洗い場が2箇所ありました。
子ども用に低い洗面コーナーがあるのはとてもありがたかったです。

洗面所には、ハンドソープ・石鹸がありませんでした。
お風呂場はボディソープがあるので、それを代用できるかと思います。

歯ブラシは、子ども分も用意してくださっていました。
しかし、サイズが大人用サイズでした。(歯磨き粉も大人用)

小さいお子様は、子ども用の歯ブラシ&歯磨き粉を持参された方がいいかもです。

チャノママ

Amazonや楽天で、1本40円以下で子ども用の使い捨て歯ブラシが買えるので便利です。

わが家は40本セットを購入し、海外旅行などにも持参しています。
色も複数あるので、兄弟姉妹で使うときも色分けで区別できて助かります。

ホテルに置いてあった子ども用のコップは、取手付&プラスチック製で、安心して歯磨きができました。

お風呂も新築・ピカピカです。
広い脱衣所もあるので、大浴場を利用しなくても、お部屋でゆっくりお風呂に浸かれるのがいいなと思いました。

タオル・バスタオル・パジャマ・オムツゴミ箱は、脱衣所にありました。
添い寝の子どもの分も用意していただいていました。

浴室内には、シャンプー・リンス・ボディソープ、湯おけもありました。
浴室用の椅子も、脱衣所に用意されていました。

ヘアブラシやメイク落とし・洗顔料・化粧水などは、お部屋にはありません。
ロビー横のアメニティコーナーに置いてあるので、取ってくる必要があります。

トイレはウォシュレット完備!
こちらもピカピカです。

お部屋の設備・アメニティ

お部屋には、お菓子(通りもんのようなお饅頭)と緑茶のティーパックがありました。
コップは4個ずつ(大人分)、お菓子は人数分の6個ありました。

お水は、SDGsの観点からペットボトル廃止・・・廊下にあるウォーターサーバーから汲んでくださいとのことでした。
お部屋に1本、お水を入れる用のボトルが置いてありました。

ホテルには浴衣しかないと思っていたのですが、お部屋に上下セパレートのパジャマタイプのルームウェアが置いてありました。
子どもサイズもありました。

ホテル内ですれ違う人は浴衣の人が多かったので、「キッズテラスルーム」に宿泊する人だけパジャマなのかもしれません。

ルームウェアの上に上に羽織る茶羽織もありました。
大人サイズのみで、子ども用の羽織はありませんでした。
(子ども用のハンバーはがあったのは感動でした!)

大浴場に行くときに使うバッグは、子どもの分も用意してくださっていたので、子どもも喜んで持っていました。

10月末、朝晩とても冷えたので羽織がマストでした。
子ども用の羽織を持っていった方がいいかと思います。

お部屋には、充電式のランタンが2個ありました。
子どもたちは2段ベッドにランタンを持って行って、秘密基地ごっこを楽しんでいました。

また、夜にテラスから芝生広場に出たのですが、その時にランタンがあって助かりました。
(とても真っ暗だったので)
探検気分で楽しかったです。

玄関には、大人用のスリッパと別に、子ども用のスリッパも用意してくださっていました。
(ベランダにもスリッパが用意されてあり、至れり尽くせりでした)

玄関はとても広く、ちょっと腰掛けるところもあったので、祖父が靴を履く際に助かりました。

アクティビティ

部屋を出てすぐのところに、外遊び用の遊具が置いてありました。
写真に撮り忘れましたが、星を見る用の立派な望遠鏡もありました!

部屋のテラスからそのまま芝生広場に出れるので、朝起きてすぐに遊びました。
とっても楽しかったです。

亀の井ホテル阿蘇には、キッズスペースや、宿泊者が借りられる遊具などがあります。
詳しくは別記事に体験談をまとめたので、よければ読んでいただけると嬉しいです。

大浴場の後、アイスが無料で食べられる!

大浴場を出たところに、アイスが置いてあり無料で食べることができました。
小さなサイズなので、子どもにちょうどいいサイズでした。
子どもたちは迷わず「コーラ味」を手に取っていました。

食事

朝・晩はビュッフェでした。

チャノママ

人生で一番満足度の高いビュッフェでした!!!

両親・夫ともに、大大大満足!
味もサービスも最高のビュッフェでした。

特に海鮮、ヤマメ、和牛のすき焼きが絶品すぎました。

オペレーションもよく、人気のホテルビュッフェでありがちな長蛇の列がほぼなく、食べたいものをあまり並ばずに食べることができて大満足でした。

外国人スタッフの方も優しい接客で、とても居心地が良かったです。

子どもが取りやすい高さのビュッフェコーナーもありました。

朝晩ともに、新鮮なフルーツもたくさんあって、果物大好き&偏食多めの2歳にとってありがたかったです。
特にブドウが美味しくて、たくさんいただきました。

スタッフの方から子ども用の紙エプロンもいただきましたが、子どもがすぐにちぎってしまったので、家から持参したエプロンを使いました。

チャノママ

21時〜宿泊者限定で、夜泣き坦々麺のサービスがあって食べたかったのですが、お腹いっぱいすぎて食べられず。。。無念です。

この日は黒ごま坦々麺でした。
坦々麺は日替わり?のようです。

イベント

亀の井ホテル阿蘇では、毎週末違ったイベントをやっているようです。

私たちが宿泊した日は、「リニューアル記念コンサート」と「たき火ナイト」を体験することができました。

リニューアル記念コンサート

熊本県で活動されている「orange」のお二人によるヴァイオリンとピアノのコンサートでした。
とっても素敵な音色、演奏を間近で体験できてとても感動しました。

2歳の子どものリクエスト「かえるのうた」を、とっても素敵にアレンジしてくださって、鳥肌が立つほど感動しました!
チップ渡したかった・・・
YouTubeでも聴かせていただきます!

たき火ナイト

コンサートの後は、たき火ナイトを楽しみました。
お部屋からランタンを持って、芝生広場に出たのですが、満点の星空にとっても感動しました。

1人1本ずつ、無料で大きなマシュマロをいただき、焼きマシュマロを楽しみました。

子どもたちにとっては、人生初のたき火体験♪

快適なホテルステイを楽しみながら、キャンプ気分を味わうことができて、とっても贅沢な体験でした。

乗馬体験や、熱気球体験もやっているみたいなので、次回はそのイベントに合わせて来てみたいと思いました!

まとめ

今回初めて泊まった「亀の井ホテル阿蘇」のキッズテラスルーム
子どもが気に入りすぎて、「まだ帰りたくない!」「また同じお部屋に遊びに行きたい!」と大満足でした。

テラスからは阿蘇の雄大な景色が広がり、親も癒される時間が流れ、ビュッフェは最高に美味しい!
「子どもが主役だけど、大人も楽しめる」そんな理想の3世代旅行が叶いました。

・部屋が広くてキレイ
・部屋からすぐにテラスに出て遊べる
・食事が美味しく、適度な広さ
・ホテル内が広すぎず、移動が大変ではない

・10月は朝晩冷えたので、アウターがあった方がいい
・子ども用の歯ブラシは持参した方がいい(かも)

スタッフの方もとても優しく、楽しませようとしてくださるアイデアがたくさんでした。
次は季節を変えて、またここに帰ってきたいと思えるホテルでした。
子連れで阿蘇旅行を計画している方には、心からおすすめできるお部屋です。

\ 5と0のつく日はお得 /

\ 毎月20日からお得な10日間/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡在住、5歳と2歳のママです。昭和生まれ。

元ブライダルカメラマン、アパレルバイヤー、WEBマーケター
旅行・可愛いもの・楽しいこと大好き!

子連れおすすめの場所やモノを、お茶の間(リビング)から発信しています

どうぞ、お茶でも飲みながら、くつろいで読んでください
(お仕事の依頼も、随時募集中です!)

目次