
子どもを連れてはじめての海外旅行、
4泊5日で香港に行ってきました!
この記事ではは3日目の様子をまとめていきます
3日目はホテル移動日!
この日も特に予定はないので、行き当たりばったりで楽しい方、楽しい方へ〜
この記事を書いた人


チャノママ
年に数回家族旅行
元ブライダルビデオカメラマン、アパレルバイヤー、WEBマーケター
はじめに(家族構成・旅行日程)
家族構成:夫、妻、長女(4歳5ヶ月)、次女(1歳10ヶ月)
旅行日程:2024年12月23日〜27日(4泊5日)
朝食(シェラトン香港ホテル&タワーズ)
今朝もホテルの朝食からスタート。
朝食会場、満席で少し待ちました。


1歳の次女は、今日も
「パン、ヨーグルト、フルーツ、ジュース」
を食べます。
ところ変わっても日本にいる時と同じものしか食べない・・・
テーブルの上まで広がるエプロンで、椅子の下に食べこぼすこともなく、大人もゆっくり食事を楽しめます。


このタイプの食事エプロンは、店頭で売っていないことが多いので、ネットで購入がおすすめ。
私も楽天で購入しました。
同じデザインを見つけられなかったので類似品を貼っておきます。
中間道児童遊楽場へ
朝食の後は、部屋で軽く荷物をまとめて、近くの公園「中間道児童遊楽場」へ。
少し高台の上にある公園で、階段とスロープを登って行きました。(エレベーターもありました!)
高層ビルに囲まれた、都会の公園です。


公園の中には幼児が楽しめる遊具もあります。
ベンチも多く、大人は子どもたちを見守りながらゆっくりすることができます。
また、驚いたのが、公園内にゴミがほぼ無いこと!
日本の公園は、お菓子のゴミや空き缶、タバコの吸い殻があることも多いので、ゴミ一つないことにとても驚きました。


緑も多く、癒されます。
年末なのに、薄手の長袖1枚で外遊びできることが幸せで、これだけで香港来て良かったな〜と思いました。
寒い冬、あたたかいアジアの国に行くのは有りだねと夫と話しながら、私たちもあたたかい日差しを堪能しました。


地元の子供たちも遊んでいました。
人見知り知らずの次女は、現地のお姉ちゃんたちと一緒に遊びたくて、同じ行動をしながらジリジリと距離を詰めて行っていました(笑)


30分くらい遊んだら道路向かいのK11に行きたかったのですが、子どもたちは1時間たっても帰りたがりません。
喉が渇いたので、子どもたちの見守りを夫に任せ、一人で近くのセブンに飲み物を買いに行きました。
ついでに、パンも買ってみました。
よく分からないけど、クリームパンかな?と思って買ってみました。


裏面を見ると・・・
あれれ!賞味期限切れている!?
今日は12月25日ですけどー!
日本じゃありえない・・・やっぱり日本ってすごいなぁ。


賞味期限は1日前なので、まあ大丈夫かなと思って食べました。
味はまあまあ、、日本のよりパサパサしていました。
お腹、壊しませんでした。
お昼ご飯「Tim Ho Wan」
お昼12時になりました。
子どもたちも流石にお腹空いたと言い始め、やっと遊ぶ手を止めたので昼食を食べに行きます。
ランチは、K11 Art Mallの中にある、「Tim Ho Wan 」というお店に行きました。
「チャーシューメロンパン」が有名だそうです。
クリスマス、お昼時ということもあり、数組待っていました。
お店の前で少し待つと、割とすぐに案内されました。


子ども連れにも優しいお店で、キッズチェアありました!
また、席に案内されてすぐに、スタッフの方が子どもたちに、ひよこのおもちゃをプレゼントしてくれました。
ネジを回すとぴょこぴょこ歩くおもちゃで、子どもたちは大喜び!帰国しても遊ぶほど気に入っています。


有名な「チャーシューメロンパン」ももちろんオーダー!
甘いメロンパンの中に、チャーシューが入っています。
甘じょっぱい!斬新!
好みが分かれそうですが、私は好きでした。
メロンパンの皮がサクサクで、とてもおいしかったです。


その他には、お肉とビーフン?もオーダー。
お肉は香草?独特の香りがして、日本では食べ慣れない味がしました。


食べかけの汚い写真ですみません。。。


絶賛偏食中の次女は、白米だけ食べました。
日本から持ってきた、幼児用カレーをかけて食べました。
まあ、食べてくれるだけよしとします。


おでかけの時のスタイはやっぱり、ベビービョルンが最強!
スーパー(Market Place (K11店))へ
お昼ご飯の後は、同じショッピングビル(K11)内にあるマーケットプレイスへ。
海外のスーパーで買い物するのって楽しいですよね。
入り口入ってすぐにバナナ売り場。
おや、パッケージが日本語!
しかも15HKD(≒約300円)って、意外と高くない・・・


フルーツがざっくらばんに置かれたこの感じ。
たまらなく大好きです。なんでオシャレに見えるんだろう〜


ベビー向けの食材コーナーも覗いてみました。
日本で見かけない商品がたっくさん並んでいて、一番テンション上がりました!
iHerbでよく見る商品もチラホラ!
真ん中上段のベビー用韓国海苔と、下段の果汁を固めたグミみたいなものを書いました。
これが、大当たり!
とっても美味しくて子どもたちバクバク食べていました。
(大人にも美味しかった!)
また、どちらも少量ずつ個装されていて、残りの旅行中、ちょっと食べるのにとても重宝しました。
スーツケースの余力があれば、もっと買って帰りたかった。。。


電車で、香港ディズニーランドへ
すっかり夕方近くになってしまいました。
今夜は香港ディズニーランド近くのホテルに前泊の日。
シェラトン香港にスーツケースを取りに一度戻り、電車で香港ディズニーランドへ向かいます。
尖沙咀(チムサーチョイ)駅から、乗り換え2回で着きます。
眠気に襲われる長女・・・
4歳の長女、土日はお昼寝をしない日が多かったのですが、ご飯を食べて気持ち良くなったのか、ここで睡魔に襲われます。
仕方なく、長女をベビーカーに乗せ、1歳(もうすぐ2歳)の次女は抱っこ紐で移動することに。
抱っこ紐は、荷物になるので薄くて軽い布製の抱っこ紐を持っていっていました。
この抱っこ紐、薄いけど実力はすごい!
長時間抱っこしても腰や肩が痛くなりません。
お出かけの際のマストアイテムです。
デメリットは、1歳の子どもだと、降ろすのに手こずってしまうこと。
私の場合、夫の手助けが必要です。笑
事件発生!夫と離れ離れに・・・
尖沙咀駅で電車に乗る時、ここで事件は起きました。
私は次女を抱っこし、長女をベビーカーに乗せて押し、夫がスーツケースとボストンバッグを持っていました。
ホームと電車の間が空いており、ベビーカーを乗車させるのに手こずりました。
私とこども達だけ電車に乗ったその時、シュン!っと電車のドアが閉まりました。
ドアの向こう、ホームには夫の姿。
そう、夫と離れ離れになってしまったのです!


電車の中はほぼ満員。子どもを抱っこし、ベビーカーには爆睡中の長女。
どうしよう。。。ここで襲われてしまったら私は戦えない・・・お金は盗られてもいいけど、子どもたちの命は守らなければ!!!という謎の恐怖に怯えてました。
海外だし、英語しゃべれないしで、とっても怖かったです。(びびりすぎ?)
夫とLINEして、次の乗り換え地「茘景(ライキン)駅」で無事、合流することができました。
ああ、ネットに繋がっていて本当によかった。
迪士尼(ディズニーランド・リゾート)駅、到着
無事、「迪士尼(ディズニーランド・リゾート)駅」に到着しました。
ああ、めちゃくちゃ疲れた・・・
子どもたちは寝てくれていたから助かったけど、私は心身ともにどっと疲れた・・・
駅を出ると、すぐに香港ディズニーランドの入り口でした!
ここで、起きる子どもたち。
記念にパシャリ(私の顔は死んでいる笑)


デイズニーランドは明日行きます。
今日はホテルへ。
香港ディズニーランドの近くには、3つオフィシャルホテルがあります。
今回、私たちは一番安い「ハリウッドホテル」を予約しました。
別のお高いホテルは、子どもたちがもう少し大きくなって、記憶力が芽生えてから泊まりに行きたいと思います。
行く口実も増えるし、ね!


ハリウッドホテルへ
18時頃、ハリウッドホテルに着きました。
クリスマスの時期なので、装飾も雰囲気があってキレイでした。
ロビーのテレビも暖炉みたいに装飾されていて、かわいい!




チェックインを済ませて部屋に入ると、テレビ画面に私たちの苗字が!
すごいー!
とってもテンション上がりました!


今回宿泊したのは、ミッキーフレンズのお部屋。
かわいい壁紙に、長女も大喜び。


ホテルにペットボトルのお水がない&お水が高いと聞いていたので、1Lを6本もスーツケースに入れていきました。
ただ、重すぎてスーツケースのタイヤカバーが壊れてしまいました。とほほ。


夕食
本当は、ホテルのレストランに行きたかったのですが、クリスマスなので割高&親がヘロヘロに疲れていたので、部屋でカップ麺とレトルトカレーを食べました。
お湯でできるご飯、この旅行で本当にお世話になりました。
薄くて場所も取らないので、海外旅行に行かれる方にはめちゃくちゃおすすめです!
部屋にはケトルがなく、お湯と水が出るウォーターサーバーのみ設置してありました。
ウォーターサーバーの水タンクの内側がぬるぬるしていて気になったので、洗面所で洗いました。
水タンクには、持ってきたミネラルウォーターを入れて使いました、
一定量、水を入れないと起動しなかったので、かなり水を使ってしまいました。
家から持ってきた白い布を敷いて、子どもたちがハマっているベイマックスを見ながら夕食。
(ホテルのテレビではディズニーの映画が見れます)
子どもたちは、「楽しい〜」と言って、おかわりもしてたくさんご飯食べてくれたのでよかったです。


こんな感じで、夕食を食べました↓


【プチトラブル】パジャマが、ない!
これは私の痛恨のミスですが、パジャマを持参するのを忘れてしまいました。
日本旅行に慣れすぎて、ホテルにパジャマがあるのが当たり前の認識になってしまっていました。
ハリウッドホテルには、大人用・子ども用パジャマも、バスローブもありません。
大人用は日数分の洋服しか持ってきていなかったので、急いでホテルの売店に行き、とりあえずTシャツを買ってきました。
セールをしていて、3点以上買うと20%OFFだったので、子どものTシャツも買いました。


価格は大人用の用のTシャツで209HKD(約4000円)。
思っているより、高くなかったです。
生地もしっかりしていて、大人用の Tシャツのロゴ部分は刺繍になっています。
とても気に入ったので、日本に帰っても愛用しています。


まとめ
以上、香港旅行3日目の様子でした。
かなりの長文、読んでくださりありがとうございます。
3日目の教訓
・駆け込み乗車はやめましょう(香港の電車のドア、高速&強い力で閉まります)
・家族と連絡手段は確保しましょう(eSIMがおすすめ)
・ハリウッドホテルには水、ケトル、パジャマがありません(必要に応じて持参しましょう)
どなたかの参考になれば幸いです。
明日はいよいよ、念願の香港ディズニーランド!
香港旅行記はこちらもチェック
お気軽にコメントください!