【1歳4歳子連れ香港旅行】4日目/香港ディズニーランド

1歳4歳子連れ香港ディズニー
チャノママ

子どもを連れてはじめての海外旅行、
4泊5日で香港に行ってきました!

4日目は、念願の「香港ディズニー」
楽しすぎました・・!

1歳、4歳と一緒に、香港ディズニーランドは楽しめる?
人が少ない、並ばないって本当?
結論、人少ないです!並びません!小さい子連れファミリー多くてとても楽しめます!おすすめです!

この記事を読むと、子連れ香港ディズニーランドの体験談がわかります。

この記事を書いた人

チャノママ

チャノママ

福岡在住アラフォー、2人の女の子ママ
年に数回家族旅行
元ブライダルビデオカメラマン、アパレルバイヤー、WEBマーケター

旅行の準備はこちらをチェック

目次

ハリウッドホテルから、香港ディズニーランドへ

香港4日目。
いよいよ、香港ディズニーランドに行く日です。

今日着るお洋服、圧縮しすぎてシワシワになっていた・・・
ひと晩ハンガーにかけていたけど戻らず💦
スチーマーとか持ってくれば良かったです。

今回は素泊まりで予約していたので、部屋でバナナやふりかけご飯を食べて、いざパークへ!

お天気も良くて、気候も最高!
年末なのに、長袖ロンTでちょうどいい気温です。

パークまでは、ホテルから出ているシャトルバスで向かいました。
バス乗り場には、虫除けスプレーが置いてあり、ご自由にお使いくださいとのこと。
そうだ!香港ディズニーはサンドフライ(ヌカカ)がいるんだった!!
これに刺されるとかなり痒いらしい・・・
虫除けスプレー持ってこようと思いながら、忘れてしまいました。

幸い、刺されることはありませんでしたが、いつも以上に虫に敏感になってしまい、遊びに全集中できなかったので、虫除けスプレー持参されることをおすすめします。

ハイテンションな子どもたち。
入り口で記念撮影したかったのに、走り回って写真撮影どころではありませんでした。

10時過ぎ。香港ディズニーランドへ入場

10時過ぎにディズニーランドに着きました。
入場ゲートは並んでいませんでした。

今回、大人のチケットはで予約し(公式サイトより安いので)、子どもの分は公式サイトで事前に購入していました。
QRコード付きの入場券を印刷して持参しました。
問題なく、入場することができました。

大人の方は、公式サイトで購入する前に、で安いチケットがないか確認することをおすすめします。

予約についてはこの記事にもまとめています

正面に可愛いお城が見えます。
さらにその奥には、エルサのお城が!

4歳の長女、「エルサー!」とお城に向かって走り始めました。

香港ディズニーランドのお城は、13人のプリンセスがモチーフになったお城なんだそうです。

キレイで可愛いお花も、至るところにたくさん咲いていました。

ワールド・オブ・フローズン

まず向かったのは、「ワールド・オブ・フローズン」エリア。
香港ディズニーランドの公式アプリの地図を見ながらたどり着きました。

日本のアナ雪エリアとはまた一味違う造りになっています。
とっても素敵。

フェイスペイント(有料)

まずはエリア内を散策。
「プレイハウス・イン・ザ・ウッズ」の近くに、ボディペイントサービス(有料)を発見!

これ、日本にはないサービスでやってみたかったんです〜!

デザインを選んで、可愛いスタッフの方にペイントしてもらいました。

デザインによって、多少価格が異なります。

10分しないくらいで完成。
長女も大喜び!
2000円くらいだったかな?

ボディペイントの他に、売店で買ったヘアアクセサリーを使った、ヘアアレンジサービスもやっていました。
どれも素敵!
これ、日本でもやって欲しいです。

フェイスペイントを終え、広場に戻るとエルサがいました。

私も長女も大興奮!
とってもキレイでした。

フローズン・エバー・アフター(アトラクション)

絶対に乗りたかったアトラクション「フローズン・エバー・アフター」へ。

待ち時間10分と書いてありましたが、乗り場までノンストップで行けました。
これはもう、待ち時間0分です。

結構落ちるので、1歳の次女には早かったかも!?
本人は笑っていましたが・・・大人は結構怖かったです。

こんなオブジェも。
たまにオラフが顔を出します。

クリスマスシーズンに行ったので、パーク内はクリスマスの装飾もたくさんありました。
次女はクリスマスツリーに夢中でした。

ポストカードを購入→無料で日本に送れます

売店で可愛いポストカードを購入しました。
1枚、600円くらいでした。

このポストカード、パーク内のポストに投函する場合、切手を貼らずに郵送可能なんです。国際郵便も無料。
とっても太っ腹のサービスですよね!

私たちは、自宅と、祖父母に送りました。
約2週間くらいで到着しました。

ファンタジーランド

歩いていると暑くなってきたので、「スモールワールド・アイスクリーム」で、フロートを注文しました。
2個オーダーしたのですが、想像の2倍の大きさだったので、1個で充分でした。

アイス

ミッキー・アンド・ザ・ワンダラス・ブック(ショー)

開演時間ギリギリに、こちらのショーへ。

ギリギリだったのに、最前列の端っこが空いていました。

ショーは広東語と英語半々?な感じでした。
映像もキレイだったのですが、生歌とダンスが素晴らしくて、見終わってすぐもう一回見たい!となりました。

入場料分楽しんだ・・・と思えました。

トゥモローランド

小腹が空いてきたのでランチタイムです。

スターライナー・ダイナー

ファンタジーランドから歩いて向かいながら、スマホでモバイルオーダーを済ませました。

時間は13時くらい、空席も多く座席探しには苦労しませんでした。

1歳の次女はポテトのみ爆食。

4歳の長女にはキッズメニューをオーダー。
ハンバーガーは好みじゃなかったようで残しました・・

レストランの入り口には、水が出るスポットが。
子ども達がたくさん遊んでいました。

トイレ(おむつ替えできます)

スターライナー・ダイナーの裏にはトイレがあります。
女性用トイレに行きましたが、手洗い場奥におむつ替えスペースが設置されていました。

広々としていておむつ替えしやすかったです。

アドベンチャーランド

ジャングル・リバー・クルーズ(アトラクション)

子ども達も楽しめそうな、ジャングルクルーズへ。
広東語だったので、何を言っているのかさっぱりでしたが、ジェスチャー多めで楽しかったです。

子ども達は、動物を見つけては指差し、楽しんでいました。

リキ・ティキ

ジャングル・リバー・クルーズの乗り場のすぐ近くにあるこちらのスポット、トーテムポールからランダムに水が飛び出してきます。

これに子ども達は大興奮。

かなり洋服が濡れましたが、天気がよく暖かかったので、すぐに乾きました。
着替えは必須のスポットです。

そしてこの後、次女お昼寝タイム。

長女はパパと「フェアリーテール・フォレスト」に散歩に行きました。
私はこのタイミングで、ポストカードに住所やメッセージを書き込みました。

メインストリートUSA

入り口すぐの、大きなクリスマスツリーを舞台に、ショーが始まりました。
同時に上空ではドローンショーも。

生まれてはじめてドローンショーを見ましたが、とってもキレイでびっくりしました。
花火よりも好きかもしれない。

こんなことができるんだ!と感動しっぱなしでした。

フィナーレには雪(泡)も降ってきました!

本当にキレイでした。

ディスプレイもクリスマスの装飾でとっても可愛かったです。

夜になっても暖かいので、薄着で歩き回れるの、最高です。

ワールドオブフローズン

プレイハウス・イン・ザ・ウッズ(ショー)

予約していたショーの時間になったので、再度アナ雪エリアへ。

アナと行くの女王2の世界観のショーです。
アナやエルサが近くにきて、精霊達を呼ぶ魔法を見せてくれたり、一緒に魔法を出したりします。

子ども達は、近くでエルサを見れて大喜び!
子どもファーストなショーだったので、小さなお子様がいるファミリーにこそおすすめです。

注意点としては、会場内狭めで、暗かったので、小さいお子さんは少し怖がるかも?

モーメンタス(花火・ショー)

本当はお城の前で見たかったのですが、子どもたちは遊び疲れて体力の限界がきたので、「スターライナ・ダイナー」のテラス席から鑑賞しました。

木が邪魔で一部花火は見えなかったですが、プロジェクションマッピングは見えました。
何より、ドリンクを飲みながら、座りながら見れたので快適でした。

メインストリートUSA(郵便ポスト)

午前中に、ワールド・オブ・フローズンで購入し、必要事項を記入したハガキを、郵便ポストに投函しました。

郵便ポストは、園内数カ所にあるようです。

まとめ

以上、1歳4歳と一緒に行った香港ディズニーランドの1日でした。

今回、子どもたち優先で動いたので、全体の2/3くらいしか回れていません。
(トイ・ストーリーランドやグリズリー・ガルチは行けず・・・)

子連れだと、全部回るのに2日くらい必要な気がします。

来場者も世界中のファミリー層も多かったです。
また、マナーが悪いと思うことも、あまりありませんでした。

何より、長時間列に並ぶ必要がないので、小さな子ども連れの方にこそおすすめしたいです!
私たちは年末に行きましたが、過ごしやすい気候なのもポイント高かったです。

どなたかの参考になれば幸いです。

香港旅行の準備はこちらもチェック

その他、香港旅行記はこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡在住、5歳と2歳のママです。昭和生まれ。

元ブライダルカメラマン、アパレルバイヤー、WEBマーケター
旅行・可愛いもの・楽しいこと大好き!

子連れおすすめの場所やモノを、お茶の間(リビング)から発信しています

どうぞ、お茶でも飲みながら、くつろいで読んでください

お気軽にコメントください!

コメントする

目次