【2024年末宿泊レポ】 ディズニーハリウッドホテルにパジャマはある?コンビニは?

【2024年末宿泊レポ】 ディズニーハリウッドホテルにパジャマはある?コンビニは?

ディズニーハリウッドホテルには、パジャマはある?

子連れで行く予定だけど、ホテル内にコンビニはあるかな?

チャノママ

2024年末に2泊してきました。
パジャマ&日本のようなコンビニはありません!

子連れでの香港ディズニーランド旅行、楽しみと不安でいっぱいですよね。
この記事では、これから宿泊を検討している方に向けて、
パジャマはあるの?コンビニはある?どんなアメニティがそろっている? など、気になるポイントを、実際の宿泊体験をもとに詳しく紹介します。

この記事を書いた人

チャノママ

チャノママ

福岡在住アラフォー、2人の女の子ママ
年に数回家族旅行
元ブライダルビデオカメラマン、アパレルバイヤー、WEBマーケター

目次

わが家の旅行概要

  • 旅行日程:2024年12月23日〜12月27日(4泊5日)
  • 家族構成:大人2人+子ども2人(4歳、1歳)
  • 宿泊先:シェラトン香港ホテル&タワーズ(2泊)ディズニー・ハリウッド・ホテル(2泊)、
  • ディズニー入園日:12月26日

\関連記事/

パジャマはある?

ディズニーハリウッドホテルには、いわゆる「上下セパレートのパジャマ」はありません。
大人用のバスローブ(ナイトガウンタイプ)もありません。

子ども用のパジャマやナイトウェアも置いていません。

お子様の分はもちろん、大人の分のパジャマも持っていくようにしましょう。

私は12月末に行きましたが、夜はホテルの中も結構冷えるので、薄手の長袖パジャマ+羽織ものを持っていくと安心です。
私たちは大人のパジャマを忘れてしまい、ホテルのショップで購入した半袖Tシャツで寝ましたが、肌寒くて夜中に何度か目を覚ましてしまいました。

香港ディズニーtシャツ
チャノママ

ホテルの売店には、Tシャル類は売っていましたが、ボトムスは取り扱いがなかったです。

子ども用のパジャマは、ディズニーデザインにすると子どもたちも喜んでくれる、かも!?

コンビニはある?飲み物や軽食はどこで買える?

ホテル内にはお土産メインの売店「Celebrity Gifts(セレブリティ・ギフツ)」があります。(営業時間:9:00〜23:00)

ディズニーランドの中で売ってあるような、アパレル・ぬいぐるみ・おもちゃ・食器・雑貨類などが取り揃えてあります。

ただし、食品や飲み物は置いていませんでした。

チャノママ

私が行った時は、アパレル3点以上購入で、20%OFFのセールをやっていました!
お土産を買うのに便利なお店です。

お部屋の部屋に、割引クーポンも置いてあるので、忘れずに持参しましょう。

日本のような24時間営業のコンビニはありません。
ホテル内には自動販売機も見当たりませんでした。(見逃しているだけかも?)

ルームサービスで飲み物や軽食が購入できるのと、夜遅い時間になると、フロント近くでもスナック類がワゴン販売されるそうです。

食事類の価格は市街地の2〜3倍ほど
たとえばペットボトルは1本600円ほどしました。
節約したい方は、空港や香港市内で水などを購入してからホテルに持ち込むのがおすすめです。

ホテルの近くや、ディズニーランド周辺にもコンビニはありません。
※日本と違い、駅周辺にはディズニーランドしかありません。周りは山ばかりです。

チャノママ

わが家は香港市内のセブンイレブンで、大きなペットボトル8本を買ってスーツケースに入れて行きました。
スーツケースが重すぎて、途中でタイヤが壊れました(爆)

なお、ハリウッドホテルでは、客室内にウォーターサーバーが設置されていました。
わが家は、ウォーターサーバーの内側がぬるぬるとしていたのが気になったので、使いませんでした。

出てくる水の温度設定ができるウォーターサーバー
ウォーターサーバーの内側(ぬめりが気になったので、洗面所で洗った後の画像です)


衛生面が気になる方、小さいお子さんがいる方は、旅行用の携帯ケトルを持参されることもおすすめです。
※お湯はウォーターサーバーから出して使うようになっていたので、ケトルも置いていませんでした。

アメニティ一覧(2024年12月末時点)

アメニティは基本置いてありませんでした。
希望の方は、フロントで有料のアメニティセットを購入できます。

チャノママ

オリジナルデザインのポーチに入っていたので、お土産として購入するのもアリだなと思いました。

基本アメニティ

  • シャンプー・コンディショナー・ボディソープ(浴室に備え付け)
  • ハンドソープ(洗面台に備え付け)
  • ドライヤー
  • ウォーターサーバー(お湯も出る)
  • 冷蔵庫(空)
  • スリッパ(子どもサイズも有り)
  • コーヒーカップ
  • お茶のティーパック

注意点

  • 歯ブラシなし
  • 化粧水・乳液などのスキンケア用品はなし
  • パジャマなし

つまり、スキンケア・パジャマ・子どもグッズは持参が基本です。
それ以外は清潔で十分な設備が整っている印象でした。

ホテルの備え付けシャンプー&コンディショナーを使いましたが、使い心地もよかったです。

持っていくと安心なもの(特に子連れの場合)

宿泊してみて、「これを持ってきてよかった!」「これを持っていくべきだった!」と思ったものをまとめました。

ナイトウェア関係

  • パジャマ(特に子ども用)
  • 靴下や羽織もの(冷房対策)
チャノママ

子ども用のスリッパは置いてあったので不要でした!

アメニティ関係

  • 化粧水・乳液などスキンケアグッズ
  • 子ども用歯ブラシ
  • ヘアブラシ
チャノママ

子ども用歯ブラシは、使い捨てタイプを持参しました。
帰りに捨てて来れるので、荷物が減るだけでなく、帰宅後の片付けの手間が減るので愛用しています。

飲食系

  • ミネラルウォーターや麦茶(最悪、現地購入も可能)
  • お菓子・軽食(寝る前の小腹満たし用)
  • 紙皿やフォーク(離乳食期の子連れなら便利)
チャノママ

私たちは、
・お湯を注ぐとあったかごはんになる「アルファ米」
・常温で食べられる「レトルトカレー」
・カップ麺(うどん、焼きそば)
を持って行き、チェックイン当日の夕食に食べました。

ホテルの部屋で、ディズニー映画を見ながら食べる夕食に、子どもたちも「楽しい〜」と大喜びでした。

チャノママ

床に敷いているのは、自宅から持参した「布」です。
子どもたちの食事や、着替えの際に、床に敷いて使っていました。
とても便利で、旅行の時は毎回持参しています。
(レジャーシートは滑るので、布がおすすめ!洗濯すれば毎回キレイに使えるのでおすすめです。)

あると快適なもの

  • 携帯ケトル
  • 子どもが部屋で遊ぶ時用の布orレジャーシート
  • 折りたたみバッグ(お土産が増える)
  • ストローマグや水筒用の洗剤

持ち物を少し工夫するだけで、快適度がぐんと上がります。
特に子連れ旅行では、「夜に買い出しに出られない」ことも多いため、最初から準備しておくと安心です。

宿泊して感じたハリウッドホテルの魅力

パジャマやコンビニがないなどの不便さは少しあるものの、それを上回るのがホテルの世界観と快適さです。

私たちはクリスマスシーズンに行ったので、ロビーの至る所にクリスマスの装飾がしてあり、歩いているだけでもワクワクしました。
スタッフの方の対応も丁寧で、英語が苦手でも笑顔でサポートしてくれました。

また、プールやレストランも充実。
朝食・夕食のビュッフェ会場である「インク&プレート」では、ミッキーやドナルドなど、日替わりでキャラクターが登場し、一緒に写真を撮ることができます!
「宿泊そのものがアトラクションのよう」な体験ができるのが、このホテルの最大の魅力です。

チャノママ

私が宿泊した日は、クリスマスど真ん中だったので、
ビュッフェは特別仕様&特別料金(大人888HKD、子ども568HKD)でした!

まとめ|ハリウッドホテルは“少しの準備で快適に過ごせる”ホテル

ディズニーハリウッドホテルは、映画の世界に浸れる素敵なホテルですが、
日本のホテルのように至れり尽くせりというよりは、必要なものを自分で用意して楽しむタイプのホテルです。

パジャマや子ども用アメニティはなく、コンビニもありませんが、事前に準備しておけば、清潔で快適に過ごせます。

  • パジャマなし
  • アメニティなし(フロントで購入可)
  • コンビニなし(ルームサービスや一部フロントで購入可)
  • 飲み物・軽食を用意しておくと便利

家族で泊まってみて感じたのは、日本と違って、どのホテルでも、ディズニーキャラクターとグリーティングできる機会があること!
非日常の時間をゆったり過ごせました。

チャノママ

この記事が、どなたかの参考になれば嬉しいです。

関連リンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡在住、5歳と2歳のママです。昭和生まれ。

元ブライダルカメラマン、アパレルバイヤー、WEBマーケター
旅行・可愛いもの・楽しいこと大好き!

子連れおすすめの場所やモノを、お茶の間(リビング)から発信しています

どうぞ、お茶でも飲みながら、くつろいで読んでください
(お仕事の依頼も、随時募集中です!)

目次